国立ファーム&農家の台所スタッフの農家研修ノート

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - | pookmark |
【福島ツアーその後】漢方未来米 まもなく収穫を迎えます!
 6月4日に開催された『福島に味来を植えにいこ−!』ツアー
詳細:過去記事

毎年開催されている、「米・食味コンクール」において
唯一5年連続金賞を受賞されている古川勝幸さんの田んぼを訪れ、
田植え体験をさせて頂きました。

残留放射能の問題に揺れる福島県の農業の実情に触れるとともに、
ご協力頂いた生産者の方々からも「元気づけられた。」と
喜びの言葉をいただきました。

本イベントで植えた稲が、まもなく収穫の時を迎えます。
今回は、現在の田んぼの様子について報告させて頂きます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本イベントで植えたお米については、
残留放射能問題に対する諸般の事情を考慮し、
ご希望のお客様のみへのお取り扱いとなります。
ご購入の案内につきましては、準備が整い次第ご案内させて頂きます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

一般的な水稲と異なり、
稲がもっている力を引き出して栽培されている「漢方未来米」

農薬や化学肥料は使わず、漢方を原料とした資材の力を借りて
栽培されています。

周囲の田んぼでは収穫が始まっていますが、
漢方未来米の田んぼは約3週間遅れての収穫となります。

収量を求めて密植し、肥料を投入する栽培と異なり、
稲の一本一本がじっくりと育つことがうま味にもつながってくるのです。

《一般的な水稲の様子》

通常裁植.jpg
黄金色に染まり、
もうあと数日で収穫です。

《漢方未来米の様子》

漢方裁植.jpg
色はまだ緑色が残り、
葉の一枚一枚に日が良く当たるようにイネの間隔は広め。
ギリギリの量で肥料を与えられているので、全体的にほっそりしています。
収穫までまだ2〜3週間かかります。


先月この田んぼを訪問した際に古川さんとした会話で印象に残っているのが、

一部、葉の色が薄黄色になっている部分を指して
「(田んぼの)あの部分肥料切れを起こしていますね。追肥はしないんですか?」
という質問に対し、

「今、肥料を与えてしまうと来年まで残ってしまう。
 ここまで(この時期まで)来たらイネの力を信じて我慢だね。」

という言葉をいただいた事。

今年を優先すると来年がダメになる。
来年以降の米作りが既に始まっているんだと感じられます。


《一般的な田んぼの全体像》
通常引き.jpg

《漢方未来米の田んぼの全体像》
漢方引き.jpg

引きで全体を見ると、まだ草原のよう。


イノシシ対策で電線を田んぼの周囲に張り巡らせています。

農薬類を使わない田んぼには30種以上の生き物が住み着き、
野生動物の格好のエサ場になっているのです。

111001_0684.jpg

111001_0685.jpg

それでも、微妙なすきまから一回だけ中に入られてしまいました。
草がうねって見えるのは、イノシシが歩きまわったあと。

一回だけの被害ですんだので、イネに被害は出ていません。


《まもなく収穫を迎える稲穂》

111001_0708.jpg


111001_0690.jpg

農薬を使わず、自然に任せているので
近づいてよ〜く見ると、虫にかじられた粒や、中身が入っていない粒が
簡単に見つかります。

それでも生き残っている粒にグッと栄養が凝縮されていきます。



順調に生育しているかと思いきや、
想像を超えたハプニングが1件。


111001_0714.jpg

先日直撃した台風15号。

大量の雨で沢ガニ取りをした小川が大増水。
手植えをした田んぼの斜面がごっそりと削り取られてしまいました。

生育も終盤を迎え、あとは熟すのを待つ時期だったので
品質に影響が出ていませんが、危険なので近くには寄れない状態。

古川さんは、
「これで沢ガニを捕まえる場所が広くなった。」と楽観的。
自然の全てを受け入れているよう。

田んぼに行く途中には、
大規模な土砂崩れあとも。。。
111001_0678.jpg



自然に大きく振り回されながらも順調に育っている「漢方未来米」。

残るは最も大きな障害。
残留放射能の問題のみ。


福島県のモニタリング調査によると
栽培地の天栄村で収穫された水稲の検査結果は「検出されず」。

県の調査結果とは別に、
個別の検査により安全性を確認した上で
イベントにご参加頂いた方々へご案内させて頂きます。

10月末頃を目処に収穫を行い、
さらにうま味を凝縮させる天日干し作業を経た上で、
11月中旬に販売見込みとなっています。


<商品部:松尾>

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



| 国立ファーム&農家の台所スタッフ | - | 10:06 | - | - | pookmark |
農家の台所 WEB SHOPにて販売中
CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2011 >>
国立ファームグループ
最近の記事5件
訪問先エリア
アーカイブ
農家の台所 WEB SHOPにて販売中
ブログリンク
モバイル
qrcode
プロフィール
SPONSORED LINKS